英語・知育

学研ニューブロック【ボリューム500】内容、メリットデメリット、収納方法は?

娘3歳の誕生日にプレゼントした、学研ニューブロック「はたらくのりものBOX」 娘のあまりのハマりように、4ヶ月後に「ボリューム500」を追加購入しました。 我が家は何も考えず勢いでボリューム500を購入したので...
2歳差育児

3歳児検診で乱視が発覚。メガネ作成までの記録

何の心配もせず望んだ娘の3歳児検診。 当日も保健師さんとの受け答えなどを問題なくこなし、後は帰るだけだと思っていたら、「乱視の疑いがあるので、検査しに行くように」と言われてしまいました。 何も知識がなかった私は こんなに...
英語・知育

学研ニューブロック【はたらくのりものBOX】内容と3歳児の反応、作品

知育おもちゃとして大人気な学研ニューブロック。 娘3歳の誕生日に、【はたらくのりものBOX】をプレゼントしました。 本記事では はたらくのりものBOXの内容 3歳娘の反応 はたらくのりものBOXでの作品 ...
その他

【ウッディプッディ】2022年秋の福袋の内容(WODDY PUDDY)

子どもたちが大好きなウッディプッディ(WOODY PUDDY)のおままごとシリーズ。 毎年お正月に福袋が販売されるのですが、なんと2022年は秋にも福袋が出ていたようです。 ※商品名は「おままごとお楽しみ袋」 ...
2歳差育児

子どもの成長記録用フォトブックを【Photoback・LIFE】にした理由

こんにちは。2児の母、ぽこです。 可愛い子どもの成長記録、どのように残すか迷いませんか? 私はたくさん悩み試行錯誤した結果、毎年1冊の成長記録フォトブックを作成する方法に落ちつきました。 photobac...
2歳差育児

子どもの成長記録はフォトブックに。作成のコツと、私の工夫。

可愛い子どもの成長記録。 どのように残すか悩む方も多いのではないでしょうか。 私は第一子が生まれた時、子どもの写真や成長記録をどう残すかとても悩みました。 たくさん調べて失敗もした結果、『毎年1冊のフォトブックを作成する...
娘記録

【おうち英語記録】息子0歳の振り返り(取り組みなど)

息子0歳時のおうち英語の記録です。 息子は第二子で、お腹の中にいる時から英語を聞いていました。 息子が1歳になるまで育休を取得しましたが、娘(第一子)中心な生活をしていたので、特別なことはできず…。 本記事では、...
2歳差育児

【生後10ヶ月】夜間断乳レポ(下の子・第二子)

0歳、2歳の育児で辛かったことの1つが、睡眠不足。 辛い睡眠不足をなんとかしたい!と、下の子が生後10ヶ月の時に夜間断乳しました。 ちょうど夜泣きも始まりどうなるかなと思いましたが、夜間断乳を始めて2週間後には夜通し寝...
2歳差育児

【魔の2歳】イヤイヤ期に効果的だった声かけ・対処法

『魔の2歳』、『イヤイヤ期』 「イヤ!」と拒否されるたびに「何か良い対処法はないか…」と試行錯誤する日々。 楽しませながら習慣化することで、気づけばうまくいっていることが多くありました。 本記事では、2歳...
娘記録

【おうち英語記録】娘2歳の振り返り(取り組み、発語状況など)

生後9ヶ月の頃からおうち英語を始めた娘が、3歳になりました。 本記事は、娘が2歳の時のおうち英語の記録です。 娘2歳時の我が家のおうち英語について簡単にまとめると、 DWE、WWKなどの英語教材なし 自宅保育(...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました