3歳児検診で乱視が発覚。メガネ作成までの記録

3歳児検診 乱視2歳差育児
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

何の心配もせず望んだ娘の3歳児検診。

当日も保健師さんとの受け答えなどを問題なくこなし、後は帰るだけだと思っていたら、「乱視の疑いがあるので、検査しに行くように」と言われてしまいました。

何も知識がなかった私は

こんなに小さい子が乱視?

家で事前に実施した視力検査では問題なかったのに?

と、不安な気持ちでいっぱいに。

その後、総合病院での検査を重ね、娘は治療用のメガネをかけることになりました

本記事では、

  • 3歳児検診で娘の乱視が発覚するまで
  • メガネ作成までの眼科検診の記録

についてまとめています。

小さな子どもの乱視に気づかず放置してしまうと、視力が正常に発達しなくなってしまうそうです。

娘は3歳児検診で見つけてもらえてラッキーでした。

ぽこ
ぽこ

お子さんの視力について気になる方は早めに検査をしてみると良いかもしれません。

3歳児検診で乱視が発覚するまで

3歳児検診で娘の乱視が発覚するまで、娘が乱視だということは全く気がつきませんでした

遠くの飛行機を見つけたり、細かなビーズで遊んだり、特に不自由なく日々過ごしていたのです。

3歳児検診の案内に、検診当日までに家庭で視力検査をするようにとの指示がありました。

よくある、Cマークの切れ目を確認する検査です。

ぽこ
ぽこ

娘は間違えることもなく、全て正解することができました。

何も心配することなく迎えた3歳児検診当日。

弱視の検査のため、暗い部屋で娘を私の膝に乗せ、赤と青のピカピカと光るライトを数秒見ました。

特に何も言われることなく、検査は終了。

最後に保健師さんとお話しし、母子手帳を返してもらうタイミングで、「弱視(乱視)の疑いがある」と紹介状を受け取りました。

正直不安とショックで泣きそうでしたが、弱視(乱視)は早くに治療をすれば治る可能性もあるとのことだったので、その場で総合病院の予約を取ってもらいました。

メガネ作成までの眼科検診の記録

娘は結果的にメガネをかけることになったのですが、それまでに4回の眼科検診に通いました。

3歳児検診からメガネ作成までの期間は約8ヶ月。

(メガネ作成時、娘は3歳8ヶ月)

4回の検診では、娘を泣かせずに検査をするため、毎回無理せず少しずつ、アンパンマンなどを使い娘を楽しませながら検査を進めてもらいました。

ぽこ
ぽこ

泣いて視界がぼやけると約30分待機が必要だそうで、先生たちもかなり気を遣ってくれました。

娘の視力や乱視の程度、メガネ治療の効果が望めるかどうかなどを確認してもらった結果、娘はメガネ治療をすることに

検査用の度入りのメガネを用いた視力検査では、やはり裸眼の時より小さなCのマークまで答えられていました。

4回目の検査でメガネ作成のために必要な資料をもらい、次回の検診(2ヶ月後)までにメガネを作成、日常使いしておくようにと指示をもらいました。

メガネ作成後の記録は、後日別記事にまとめていきたいと思います。

3歳児検診(乱視発覚)〜メガネ作成までの記録 さいごに

3歳児検診で弱視の検査がなければ、気づかなかったであろう娘の乱視。

最初に聞いた時はショックでしたが、今は早い段階で見つけてもらえて良かった、できることをしていこうと前向きに捉えています

もし3歳児検診で乱視を見つけてもらえず放置してしまっていたら…と思うととても怖いです。

(気づかず放置していたらどうなっていたか、メガネ治療にどれほどの効果があるのか具体的にイメージできるわけではないですが…。)

これから始まる娘のメガネ治療を、しっかりサポートしていけたらと思っています。

この記事を読んでくださる方の不安を煽りたいわけではないですが、お子さんの弱視の検査をされたことがない方は、一度検査をしてみると安心かもしれません

生後6ヶ月から検査ができる病院もあるようです。

我が家には現在1歳の息子もいるので、3歳児検診の前に自主的に検査に行く予定です。

娘の乱視が少しでも良くなることを祈りながら、日々楽しく過ごしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました